昭和33年8月12日 |
愛知県豊橋市生まれ |
昭和49年4月 |
県立豊橋工業高校 入学 |
昭和52年3月 |
〃 卒業 |
昭和52年4月 |
松井建具店入店 |
昭和52年4月 |
豊橋職業訓練校木工科 入校 |
昭和53年2月 |
愛知県青少年技能顕彰受賞 |
昭和54年2月 |
豊橋協同職業訓練協会 第2回訓練祭 愛知県知事賞受賞 |
昭和54年3月 |
職業訓練生製図デザイン技能コンクール 3位 |
昭和55年3月 |
豊橋職業訓練校 木工科 卒業 |
昭和62年4月 |
豊橋職業訓練校 木工科 講師就任 |
昭和62年9月 |
職業訓練指導員免許取得 (木工科) |
昭和63年10月 |
一級技能士(木製建具) 取得 |
平成6年3月 |
第13回技能グランプリ 4位 |
平成10年2月 |
全建連青年部第18回中央研修会(名古屋) CAD講習会講師 |
平成10年7月 |
全国建具展示会(香川県大会)出品 |
平成10年7月 |
全国建具組合連合会香川大会 分科会 CAD講習講師 |
平成11年 |
優良近代建具展示会(岡崎大会) 全国建具組合連合会長賞受賞 |
平成11年6月 |
全国建具組合連合会石川大会 分科会 CAD講習講師 |
平成11年10月 |
熊本県建具木工協同組合 青年部 CAD講習講師 |
平成12年3月 |
豊橋職業訓練校 木工科 講師退任 |
平成12年4月 |
東三河建具商工業協同組合理事(14年3月迄) |
平成12年6月 |
雑貨ブランド HugClum(ハグクルム)設立 |
平成12年 |
全国建具展示会(愛知大会) 知立市長賞受賞 |
平成19年11月 |
伊賀八幡拝殿建具修復(国・重要文化財) 岡崎市 |
平成20年5月 |
実相寺釈迦堂唐戸修復(県・文化財) 西尾市 |
平成20年7月 |
天恩寺山門唐戸修復(国・重要文化財) 岡崎市 |
平成21年 4月 |
ギャラリー結 作品展(豊橋) |
平成22年3月 |
妙源寺柳堂蔀戸修復(国・重要文化財) 岡崎市 |
平成22年11月 |
ミリオンアートスペース 作品展(東京目黒) |
平成23年10月 |
第7回かわしんビジネス交流会 出展 |
平成24年9月 |
第5回三遠南信しんきんサミット 出展 |
平成24年10月 |
第8回かわしんビジネス交流会 出展 |
平成25年10月 |
第9回かわしんビジネス交流会 出展 |
平成25年10月 |
“地域の絆”情報交換・商談会 2013 出展(豊橋商工会議所) |
平成26年5月 |
ほの国百貨店 作品展(豊橋) |
平成26年6月 |
三妙寺三重塔唐戸修復(国・重要文化財) 豊川市 |
平成26年 |
組木の椅子復元・製作(監修:宮本茂紀 氏) |
平成26年9月 |
意匠登録(鉛筆)・商標登録(HugClum)申請 |
平成26年10月 |
第10回かわしんビジネス交流会出展 |
平成26年12月 |
とよはしの匠 つつじ賞 認定 |
平成27年 |
樹木鉛筆BOSCO復元・製作(監修:宮本茂紀 氏) |
平成27年1月 |
商標登録(雑貨ブランドHugClum(ハグクルム))完了 |
平成27年 |
ケーブルテレビ ティーズ出演 |
平成27年3月 |
意匠登録(鉛筆) 完了 |
平成27年3月 |
規意匠登録(鉛筆) 申請 |
平成27年8月 |
ギャラリー田園 作品展(豊橋) |
平成27年 |
FM豊橋収録(8月~11月4ヶ月間最終土曜日) |
平成27年9月 |
第8回三遠南信しんきんサミット出展 |
平成27年10月 |
第11回かわしんビジネス交流会出展 |
平成27年10月 |
ミリオンアートスペース作品展(目黒) |
平成27年11月 |
愛知県優秀技能者表彰(あいちの名工)認定 |
平成27年11月 |
意匠登録(鉛筆) 完了 |
平成28年1月 |
まちづくり出前講座(豊橋ニコニコクリニック)講師(市商工振興課) |
平成28年2月 |
家具塾(塾長:藤江和子 氏)ゲスト参加(品川) |
平成28年2月 |
企業経営シンポジューム パネリスト(碧南商工会議所) |